最新情報
- 24時間以内 · · · 完成見学会
- 2日前 · · · 接道義務とは❔
- 4日前 · · · 図書館
- 8日前 · · · 樹脂サッシ エリアNO.1
- 9日前 · · · 完成見学会開催
こんにちは
こんにちは、ケイスタイルハウジングです。
最近私は…といいますと、現場に行きは
して、スタッフに写真を送り
インスタのストーリーにアップをしてもらってます
さっと撮った写真が
このような打ち合わせ中の写真や・・・
コーディネータの確認中写真を・・・
うちのスタッフがいい感じに仕上げてくれているという
流れになっております
毎回、素敵なストーリーに仕上がってます
よろしければ、
登録お願いします。
2025年3月15日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:お客様の家づくり
完成見学会②
こんにちは、ケイ・スタイルハウジングです。
3月のイベント情報🌸
お客様のご厚意により、
『お客様の家完成見学会』
を開催させていただきます。
〈開催日時〉
◆2日間限定◆
・3/15(土) 10:00-16:00
・3/16(日) 10:00-16:00
〈開催場所〉
①完成見学会
➡桑名市東方
🌟見どころポイント🌟
①買い物帰りに片付けながらキッチンへ行けるスムーズな帰宅動線。
②家族それぞれがストレスなく過ごすため、お互いを配慮しあった照明計画。
③便利ですっきり見え!脱いだ靴をさっとしまえる、框下スペース。
お施主様のこだわりと工夫が詰まった充実のプランとなっております。
まだ少し空きがありますので、
この機会にぜひ足をお運びくださいね😊
ご予約はこちらまで→0120-932-461
2025年3月15日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:お客様の家づくり
アフターの一コマ
こんにちは、ケイスタイルハウジングです。
本日K様邸にアフター点検に行ってきました。
床なりのご指摘を頂き、
準備をし床下に
潜って床なりのチェックを・・・
床下もきれい
そしてクロスコークをさせて頂き
アフター完了
作業中
にゃんこの視線が・・・
人懐っこく激カワでした
また、一緒に遊ぼうね
2025年3月11日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:お客様の家づくり
上棟式って 【保存用】
多くの方が生涯に一度の家づくり。
何度も経験できる方は、なかなか少ないかと思います。
だからこそ 家族の想い出にの遺せる家づくりをサポートしたいと
スタッフ一同 考えております。
上棟の数日後、
上棟式を行います。『式』とはいっても堅苦しい儀式ではございません。
柱に 上棟の日を記し、ご家族の名前を筆入れ頂きます。
お子様は 手形をスタンプされることも・・・。
また みんなで乾杯させていただき、ささやかなお祝いをさせて頂きます。
(お子様にも人気のシャンメリーですので、ご安心ください)
現場で 未決定事項の仕様打合せしたり、 窓からの景色を確認いただいたり。
上を見上げると、こんなものも 祀られています。
まだまだ続く 家づくり 愉しんでいきましょう。
小野原
2025年3月10日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:お客様の家づくり
完成見学会
こんにちは、ケイ・スタイルハウジングです。
3月の『イベント情報のお知らせ』です。
お客様のご厚意により、【完成見学会&構造見学会】を開催させていただくことになりました。
今回のお家は平屋の家。
〈見どころポイント〉
①効率的な家事動線を叶えた間取り
➡洗う・乾かす・しまうの流れを効率的にこなせる回遊動線。
②開放感のあるおしゃれなLDK
➡間接照明で上質な雰囲気を演出し、勾配天井で広がりある空間に仕上げたLDK。
③挽き板のフローリング
➡無垢材の風合いを残したのまま、無垢材の弱点を克服した挽き板フローリングを採用。
段差がなく、生活動線がシンプルで生活しやすい平屋の家に憧れる方も多いのではないでしょうか。
この機会に平屋暮らしの良さを体感されてみてはいかがでしょうか。
また、近くの現場で構造見学会を同時開催いたします。
建築途中の今しか見れない構造部分。
耐震性・断熱性など、気になることは何でもご質問くださいね。
お家づくりを考えている方は、この機会にぜひ足をお運びくださいね。
2025年3月7日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:お客様の家づくり
工務のとある1日
こんにちは、ケイスタイルハウジングです。
先日、お引渡し前のK様邸の
社内検査に行ってきました。
傷のチェックや
床下にもぐり水漏れがないかをチェックしたり
↑工務の石橋です
壁のクロスのチェックをしたり・・・・
工務と一緒に無事お引渡しができるように
検査をしてきました。
お客様のアイディアがたくさんつまった
素敵なお家
お引渡しまでもうしばらくお待ちください
2025年3月7日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:お客様の家づくり
上棟の日 【保存用】
上棟とは、 長い家づくりの中で、一番メインの日。
お客様にとっても お祭りだと思ってください。
早朝 大量の木材が整然と並んでいます。
8時に 朝礼を行い 棟梁の紹介をさせて頂きます。
お客様にも、挨拶を頂きますので、ご準備を。
(一言でもいいですからね)
ケイスタイルの 上棟のスタートは、お客様に 最初の1本目の柱を立てて頂きます。
その後は 大工約10名 クレーン運転1名 監督2名 いつも13から14名で 作業を進めていきます
休憩に差し入れいただくこともあります。ほんとに助かります。
上棟で 一番うれしいのは、 お昼のお弁当です。
近年の弊社では お昼のお弁当をご用意お願いすることが多いです。
13から14名 立派な仕出し弁当は、お客様にも負担をおかけしますし、
食べきれないことも多いです。残すのももったいない、昼からの作業も
ありますので、以外と普通のお弁当で十分助かります。
お客様が来られるお昼は担当スタッフの私も来ます。
私の分もあると、めっちゃうれしいです。(ずーずーしくてすいません)
(お客様と一緒に現場で食べることもありますよ)
午後から2階 屋根を組んでいきます。
夕方には 屋根の下地材のルーフィングシート、外回りにブルーシートを張り、
夜、雨が降ってもいいように備えておきます。
きれいに片づけて お祭りのような 1日が完了です。
上棟 おめでとうございます。
小野原
2025年3月6日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:お客様の家づくり
最近のコメント