最新情報
- 24時間以内 · · · 完成見学会
- 2日前 · · · 接道義務とは❔
- 4日前 · · · 図書館
- 8日前 · · · 樹脂サッシ エリアNO.1
- 9日前 · · · 完成見学会開催
岐阜県海津市リフォーム その③
こんにちは!ケイ・スタイルハウジングです!
最近暖かくなってきてもう花粉に負けそうです
皆さんは花粉症になってませんか?
11月から始まったリフォーム工事ですが無事完成しました
残工事が少しありますがおおむね完成してお引き渡しをしました。
お客様にも喜んでいただけて非常に良かったです
まだ残っている工事もしっかりと施工していきます。
伊藤でした
2025年3月22日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:お客様の家づくり
地縄 張ってきました。
皆様 こんにちは
ケイスタイルハウジングです。
今日はとても暖かく、過ごしやすい1日でしたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて皆様、地縄張りってご存じですか。
もうご自宅を建てられた方は、あぁあれねと思い出して頂いたり、これからの方はぜひ覚えといてください。
地縄張りとは、建物を建てる前に図面を基に縄やロープを張り、建物の形状を実際の土地に示す作業になります。
地縄張りをするポイントがあります。
①建物の配置確認:設計図通りに建物が敷地内に正しく配置されているかを確認します。
②スペース感の確認:実際に縄を張ることで、建物の広さや配置が視覚的に確認でき、敷地内でのスペース感を把握します。
建物工事の前段階として大事な部分になります。
丁寧に地縄張っておりますので、どこかで見かけた際は思い出してみて下さい。
ではまた、次回のブログにて~
畑中
2025年3月21日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:お客様の家づくり
境界ブロックのひみつ!
こんにちわ!
ケイ・スタイルハウジングです!
今回は境界ブロックについて少しお話します♪
家や土地を持っていると【境界ブロック】という言葉をお聞きしたことがあるのではないでしょうか?
【境界ブロック】とは隣の土地との境界を明確にするために設置されるコンクリート製のブロックのことです!
上記の写真を見て、あー!これのことか!と思った方も多いのではないでしょうか
境界ブロックを設置することで「ここからは自分の土地」「ここからは隣の土地」と目に見えてはっきりわかるようになります!
実はこの境界ブロック・・・ 境界線から少し控えて積まれていることが多いんです!!!
敷地を目一杯に活用したいのに!と思われる方もいらしゃるのではないでしょうか?
そこで今回、境界線から少し控えて境界ブロックが積まれている理由をお教えいたします
境界ブロックが控えて積まれる理由・・・
それは!!
【隣の土地に越境するリスクを避けるため!】
境界線ギリギリに積んでしまうとブロックが少しでもはみ出してしまった場合、越境(境界線を越えること)になりお隣さんから撤去を求められる場合もあります!最悪の場合損害賠償を求められるなんてことも…
また、ブロックがはみ出していなくてもそのブロックの目に見えない基礎部分が越境していることもあります
下の自作の図を見ていただいて少しイメージがわいてくれたらうれしいです
実際に弊社所有の物件の境界ブロックを撮影してきました!
境界線から少し控えて積まれていました
このような越境でのトラブルを避けるためにも、境界ブロックは境界線から少し控えて積んだ方がお互いにとって安心ですね♪
是非ご自宅の境界ブロックにも注目してみてください
次回もお楽しみに~
小森🦇
2025年3月18日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:おうちのこと
完成見学会開催
🍃3月のイベント情報🍃
お客様のご厚意により、
『お客様の家完成見学会』
を開催させていただきます。
〈開催日時〉
◆2日間限定◆
・3/22(土) 10:00-16:00
・3/23(日) 10:00-16:00
〈開催場所〉
①完成見学会
➡桑名市松ノ木
🌟見どころポイント🌟
①家族が集うリビングは漆喰の塗り壁で心地よい空間に。
②玄関から最短でキッチンへ行ける便利な帰宅動線。
③洗う・干す・しまうが最短ルートでこなせる効率的な家事動線。
暮らしやすい工夫が詰まった充実のプランとなっております。
この機会にぜひ足をお運びくださいね😊
ご予約はこちらまで→0120-932-461
2025年3月18日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:お客様の家づくり
筋トレです。
こんにちは!
林です。
私も50代半ばにもなりますと体力の衰えをものすごく感じますので
体力作りの為に昨年からジムに週1で通っています。
疲れなくなったのと熟睡できるようになり体が軽くなました
皆様にもお勧めします。
決してこんな体型を目指しているわけではありません!
新築の打ち合わせ時にお客様から家で行う筋トレとして
懸垂バーを取り付けたいとの要望がありました。
天井に取り付けるのでかなりしっかりとした下地が必要となります
構造には問題無い所に懸垂バー用に梁を入れて体重に耐えれる強度にしました。
こんなご要望もケイスタイルハウジングではできますので
お気軽にご連絡ください。
2025年3月17日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:お客様の家づくり
現場見学!
こんにちは ケイ・スタイルハウジングです。
今日は2件の建築中の現場見学へ行ってきました。
2件のお施主様の奥様は実は姉妹で、同時に新居をケイスタイルで建築中なのです。
1件目はお姉様のお家で神様の写真をパチリ
地鎮祭で祈禱していただいた神籬が木箱に納められていました。
こちらは小林大工さんの手作り。見えなくなってしまうのですが
大工さんの気遣いに感謝です。ありがとうございます!
お施主様はとても喜んでみえました。
2件目は妹さんのお家です。
あれ?2階の間取り似てるね…って
そうなんです。さすが姉妹。ご要望やお好みがとても似ていらっしゃる‼
2件とも担当させていただいた私は知っています。
他にも似ている箇所があることを…
最後はお母様を真ん中に記念撮影
良い写真が撮れました。そして楽しい見学会でした。
引き続きしっかり工事進めさせていただきます。シワク
2025年3月16日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
検査の様子
工務のいしばしです
久しぶりにブログをUPしました
今回はJIOによる検査の様子です
検査は基礎工事中に配筋検査・棟上げが終わったら金物検査
その後2次防水検査を受けます
無事検査合格し次の工程へと進んでいきます
2025年3月15日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:お客様の家づくり
最近のコメント