最新情報
しっくい塗り上がりました。
外壁材にはいろいろな種類があります。
弊社の住宅では、サイディングの他、ガルバリウム鋼板そして塗り壁と
お選び頂けます。 その中でも漆喰の塗り壁は人気の外壁材です。
完成間近の新西方の住宅では、先週 お客様とケイスタイル業者会
会長のヒラキさんも一緒に漆喰の塗り方の柄デザインを 打合せしました。
お客様の希望とおり、コテムラを残しながら、ヒラキさんが
丁寧に仕上げてくれていました。今日は暖かく天気が良かったので
作業は進みましたが、塗り壁は雨や低気温に作業できないので、
冬場は思うように作業が進まないことがよくあります。
汚れにくくするために、窓の下に水切りといわれる、汚れ防止材をつけています。
又、屋根の下には屋根裏に空気をおくる通気口が付いています。これだけ
すっきりした通気材なら、目立たなくので、外観デザインも損ないません。
来週にはいよいよ足場が取れ、外観がお披露目になります。
そろそろ我が家の外壁リフォームしたい onohara
2019年2月4日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:おうちのこと
防水紙検査。
住宅建築工程において、検査するポイントがいくつかあります。
その中でも重要な工程は、私達自社での社内検査だけでなく、
第三者検査機関(JIO)の建築士がこの建物をお施主様の目でチェックしてくれます。
防水紙検査とは、屋根・壁・窓廻りから雨水が侵入しない対策が
とられているかを確認していきます。
狭い足場でシートがきれいに張られているか?
シートの重ね幅は確保されているか?
サッシや、換気扇などの貫通部から雨水が侵入しないように
防水テープが適切に施工されているか?等 検査員も一つ一つ写真に
納めていきます。
私も足場の上で検査員とともに、確認していました。
今日は暖かい日でしたね。 onohara
三重県、桑名市、いなべ市、東員町、弥富市、四日市市で注文住宅・おしゃれなアパート・カバードポーチの家・casa cube・スタイリッシュ・シンプルモダン住宅・デザイン住宅・かっこいい家・自然素材の家・漆喰の家・PER-HAPS 美容院 他にはない分譲住宅 ・土地・建物・白い家・四角い家・はなれの家・地震に強い家、おしゃれな家づくりなら
ケイ・スタイルハウジングへ
2019年2月3日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:おうちのこと
省令準耐火構造って?
最近週末ごとに火災保険の案内をさせて頂きます。
住宅ローンを利用する方は、引渡しの日から、必ず火災保険にご加入頂きます。
鉄筋コンクリート住宅と木造住宅 どちらが燃えやすそうですか?
もちろんコンクリートの方が燃えにくい。だから鉄筋コンクリート造と
木造では火災保険料が変わります。
ですが、『省令準耐火構造』って聞いたことありますか?
弊社ケイスタイルハウジングの住宅はすべて省令準耐火構造です。
省令準耐火構造とは、燃えにくい木造住宅の仕様のことです。
例えば
①外部からの延焼の防止対策
隣家が出火したとしても、延焼しないように、屋根・外壁・軒裏を
不燃材を使用しているか?
②各室防火
万一、ひとつの部屋から出火しても、その部屋だけでおさえる。
隣室や上階への延焼を広げない対策をしているか。
ダウンライトの不燃処理やコンセントの耐火プレートを使用することなど
強化プラスターボードを使用しているか等。
③他室への延焼遅延
壁内や天井裏にまわりこんだ火が隣室に移らないように
ファイヤーストップ材をもうける。
上記写真の黄色いボードがファイヤーストップ材。
弊社の大工さんが、隙間なく施工してくれています。
省令準耐火構造は、鉄筋コンクリート構造と同レベルの保険料になり、
一般木造住宅の火災保険料の約半額になります。これは大きいです。
そのため住宅会社が 省令準耐火構造を標準仕様としてるかどうか?
よく確認してください。省令構造を標準にしているのは、
木造住宅をつくる工務店の半数もないそうですよ。
弊社の火災保険担当者 あんしん保険Aの 中村氏。
おちゃめな彼が皆さんの保険のアドバイスをしてくれます。
悪と戦い中の中村氏と早く一緒に仕事したい。onohara
2019年2月2日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:おうちのこと
薪ストーブの家
本物のマキを使った薪ストーブのある家。完成しました。
桑名の薪ストーブ屋、グランビルさんにお越し頂き、お施主様と
使用説明を行いました。本物の炎の温もりは体の芯から
温めてくれます。
ストーブ廻りを60㎜厚の石材で囲うことで、石自体が
蓄熱をしてくれるので、炎が消えても温かさが続きます。
弊社こだわりの断熱効果もあり、約60帖あるリビングですが、
全く寒くありません。
床もカッコいいヘキサゴンのタイル。
この椅子に座ってゆったりとした時間を過ごしたいですね。
薪ストーブにあこがれる onohara
三重県、桑名市、いなべ市、東員町、弥富市、四日市市で注文住宅・おしゃれなアパート・カバードポーチの家・casa cube・スタイリッシュ・シンプルモダン住宅・デザイン住宅・かっこいい家・自然素材の家・漆喰の家・PER-HAPS 美容院 他にはない分譲住宅 ・土地・建物・白い家・四角い家・はなれの家・地震に強い家、おしゃれな家づくりなら
ケイ・スタイルハウジングへ
2019年1月27日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
躯体検査
躯体検査とは、
図面通りの柱・筋交いが入っているか?
耐震金物が忘れずついているか? 等をチェックしていきます。
弊社のスタッフや大工が確認するのはもちろん、第三者検査機関のJIOによる
検査があります。
電気の配線もきれいに配線してくれていますね。
スイッチ付ければ電気がつくのはあたりまえ。その当たり前のことも 壁の中にこの配線があるからです。当たり前のことを、日々しっかりこなしてくれるケイスタイルの職人たち。
職人さんたちみんなのおかげで、一つ一つ現場は大切に作られていきます。
ケイスタイルハウジング onohara
2019年1月25日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:おうちのこと
ケイスタイルの上棟式って?
上棟の日の夕方、現実に建った我が家に入れます。
リビングって思ったより広いね。とか
ココが私の部屋!なんて 皆さんの嬉しい声が聞かれるときです。
そこでケイスタイルハウジングではオリジナルの上棟式が
あります。『上棟式をしてます』というと昔みたいに 現場で宴会が
あるんですか?とか 菓子まきでもするんですか?等聞かれることが
ありますが、そんな堅苦しくないので、身構えなくて大丈夫です。
①まずは筆入れ!
柱に 上棟の日の日付&家族の名前を書いて頂きます。
お子様たちにも頑張って自分の名前を一生懸命に書いて頂きます。
小さい子は手形なんてこともあります。
②そして 乾杯!
乾杯っていっても、お酒ではありません。
シャンメリーで乾杯させて頂き、お祝いさせて頂きます。
子供たちもいいスマイルですね。
ケイスタイルハウジング onohara
三重県、桑名市、いなべ市、東員町、弥富市、四日市市で注文住宅・おしゃれなアパート・カバードポーチの家・casa cube・スタイリッシュ・シンプルモダン住宅・デザイン住宅・かっこいい家・自然素材の家・漆喰の家・PER-HAPS 美容院 他にはない分譲住宅 ・土地・建物・白い家・四角い家・はなれの家・地震に強い家、おしゃれな家づくりなら
ケイ・スタイルハウジングへ
2019年1月24日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:お客様の家づくり
将来はクレーンの運転手?
上棟といえば沢山の大工で一気に形にしていきますが、
大切なのは大きなクレーン車。 近くで見たことないような
大きな車に乗せてもらって、本物のクレーン車体験。
お昼休みにはもう、ここまでできていて、まだ屋根も壁もない
今しか見ることのできない不思議な空間で、お昼を過ごしました。
打合せでは、自分たちの部屋の壁紙の色を決め、子供たちにとっても
楽しみでワクワクの家づくり。
忘れられない想い出になってくれると嬉しいですね。
ケイスタイルハウジング onohara
三重県、桑名市、いなべ市、東員町、弥富市、四日市市で注文住宅・おしゃれなアパート・カバードポーチの家・casa cube・スタイリッシュ・シンプルモダン住宅・デザイン住宅・かっこいい家・自然素材の家・漆喰の家・PER-HAPS 美容院 他にはない分譲住宅 ・土地・建物・白い家・四角い家・はなれの家・地震に強い家、おしゃれな家づくりなら
ケイ・スタイルハウジングへ
2019年1月23日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:お客様の家づくり
最近のコメント