上棟の日 【保存用】
上棟とは、 長い家づくりの中で、一番メインの日。
お客様にとっても お祭りだと思ってください。
早朝 大量の木材が整然と並んでいます。
8時に 朝礼を行い 棟梁の紹介をさせて頂きます。
お客様にも、挨拶を頂きますので、ご準備を。
(一言でもいいですからね)
ケイスタイルの 上棟のスタートは、お客様に 最初の1本目の柱を立てて頂きます。
その後は 大工約10名 クレーン運転1名 監督2名 いつも13から14名で 作業を進めていきます
休憩に差し入れいただくこともあります。ほんとに助かります。
上棟で 一番うれしいのは、 お昼のお弁当です。
近年の弊社では お昼のお弁当をご用意お願いすることが多いです。
13から14名 立派な仕出し弁当は、お客様にも負担をおかけしますし、
食べきれないことも多いです。残すのももったいない、昼からの作業も
ありますので、以外と普通のお弁当で十分助かります。
お客様が来られるお昼は担当スタッフの私も来ます。
私の分もあると、めっちゃうれしいです。(ずーずーしくてすいません)
(お客様と一緒に現場で食べることもありますよ)
午後から2階 屋根を組んでいきます。
夕方には 屋根の下地材のルーフィングシート、外回りにブルーシートを張り、
夜、雨が降ってもいいように備えておきます。
きれいに片づけて お祭りのような 1日が完了です。
上棟 おめでとうございます。
小野原
2025年3月6日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:お客様の家づくり
最近のコメント