お客様の家づくりのアーカイブ

お客様からのプレゼンテーション

こんにちは。ケイ・スタイルハウジングです。

 

昨日、打合せに来ていただいた、お客様にあるものをいただきました。

なんと!!

弊社の性能・ZEH仕様のプレゼンです。

各スタッフ全員ビックリ!! 完成度の高さに感動!

私たちスタッフが作成したものではありません!

先日契約頂きました、お客様が 作成していただきました。

 

これまでの打合せで提示した、

ケイスタイルの性能、断熱の数値の比較。耐震性能の比較。

そして価格の比較。

これまでお客様が回ってきた数々の住宅会社・ハウスメーカ

との数値・価格の比較をグラフ化したプレゼン。

独自に調べ上げたデータで、いかにケイスタイルの標準の仕様が

お値打ちで優れているかを、プレゼン資料としてまとめていただきました。

 

もう一回言います。 お客様が、ですよ。

 

「ケイスタイルさんは性能がこんなに良いのになんでもっとアピールしないんですか?」

「こんなにおしゃれな建物をたくさん作っているのに全然ホームページ・インスタに

載せていないじゃないですか?」

「私たちのプランでの壁量計算で示した耐震等級3』

ZEH+の補助金にも対応できるクラスが、標準の性能

オール電化や省エネ設備での電気代の安さの比較。

こういう説明をユーザー求めているし、安心しますよ。」

等、ご意見?いや、貴重なご指導をいただきました。

ありがとうございます。

 

「ケイスタイルの建物が好きで、会社が好きでもっとアピールしないともったいない。

と熱く語ってくれたF様。  本当にありがとうございます。

奥様自ら「金曜夜、土曜も一日中調べ、夢中になって仕上げました」と。

 

弊社への愛を語っていただき、誠に有難く思います。

スタッフ一同 感謝しています。

 

なお、資料はお客様の承諾の元掲載させていただいています。

ご希望のお客様には、モデルハウスに来ていただければ、

ご覧いただけます。

 

いよいよ明日オープンします♪

こんにちは、ケイ・スタイルハウジングです!

今週いよいよ新西方に新しいモデルハウスがオープン

今オープンに向けて着々と準備中です

昨日、家具やカーテンが設置されて、一気にモデルらしくなりました!


今回の見どころである、屋上庭園も完成

こだわりの屋上庭園や二階リビング、漆喰の壁、在宅ワークスペース、また一階と二階のテイストも異なり、見ごたえのあるモデルハウスになりました。

標準仕様のもの、オプション価格のものもわかりやすくポップで表示されていますので、マイホームづくりの参考にしていただけたらと思います

週末もあいにくのお天気ですが、

コロナ対策をしてお待ちしておりますので、

お気軽に足を運んでいただけたら‥と思います

スタッフ一同お待ちしております

 

冨里

ケイスタイルの断熱性能

最近は災害ばかりで、50年に一度といわれる豪雨のはずが、

毎年のようにニュースで耳にします。

地球温暖化による気候変動とエネルギーによる問題も深刻さを増しています。

Co2を排出しない家づくりは、地球環境に対しても私たちに課せられら使命かも

しれません。

住宅業界においても、来年2021年4月より、外皮性能(断熱性能の数値)を

お施主様に告知するように義務付けられました。

省エネ基準として、定められた数値は、私たちのエリア(6地域)でUa値0.87

省エネ基準』です!ってすごい断熱性高い基準に聞こえますが、あくまで

当たり前の最低限の基準です。

数値が低いほど高性能なことを示します。

ZEHゼロエネルギーハウス基準:Ua値0.6

 

さらに高断熱住宅を最近では

HEAT20 G1グレード(0.56以下)

G2グレード(0.46以下)

数値が低ければ低いほど、高性能になります。

今月公開するケイスタイルのモデルハウスのUa値はなんと、0.45

HEAT20 G2グレード達成の 超高断熱住宅です。

弊社ケイスタイルハウジングでは、全棟少なくとも

ZEH基準のUa値0.6以下で設計させていただきます。

 

ハウスメーカーの規格型の住宅でなく、1つずつ異なるプランで

建築している注文住宅では、少なくても私たちの三重県では、

トップクラスの断熱性能だと思います。

断熱性がUPすると

・住宅内の室内温度が一定になる。

・結露が発生しにくい。

・家族が健康に暮らせる。

・アレルギー症状の改善

・光熱費の削減

・温度コントロールができる。

など 快適性と省エネ性の両方を実現する住宅になりますよ。

 

小野原

 

 

 

 

新西方4丁目分譲住宅

こんにちはケイスタイルハウジングです。

毎日雨続きでじめじめ嫌ですね
洗濯物も乾きづらく大変ですよね
我が家ではサーキュレーターを使っています
乾かしはもちろん、いやーな部屋干し臭も抑えられている気がします
気になる方はぜひ一度試してみて下さいね

さて先日はあいにくの雨でしたが
新西方4丁目分譲住宅の地鎮祭に社長と森さんと行ってきました
わが社では分譲住宅でも地鎮祭を行います。

 

 

 

地鎮祭とは神を祀って工事の無事を祈る儀式と認識されており、
安全祈願祭と呼ばれることもあります。

 

 

新西方4丁目分譲住宅のこれから出来ていく工程が楽しみです
また状況報告できればいいなと思います

中島

新モデルハウス進捗情報

こんにちは。ケイ・スタイルハウジングです。

新西方2丁目のバス停横に

新モデルハウスを建築中です。

おうちづくりのLabo(ラボ)の様な感じで、

1階と2階のインテリアをガラッと変えたり、随所にアーチの壁を作ったり、間接照明やエコカラットをあしらったり…..

これから家づくりする方が、イメージの湧きやすくする空間にしています。

 

建設途中の現場をチラっとご紹介します

完成まであと少し、

もうしばらくお待ちくださいませ

 

7/18(土)19(日)・25(土)26(日)の10:00-17:00内覧会を開催致しますので、

ぜひたくさんの方にお越し頂きたいと思います。

今回は完全予約制となっておりますので0120-932-461までお問合せくださいますようよろしくお願いいたします。

 

三重県、桑名市、いなべ市、東員町、弥富市、四日市市で注文住宅・おしゃれなアパート・カバードポーチの家・casita・スタイリッシュ・シンプルモダン住宅・デザイン住宅・かっこいい家・自然素材の家・漆喰の家・PER-HAPS 美容院 他にはない分譲住宅 ・土地・建物・白い家・四角い家・はなれの家・地震に強い家、おしゃれな家づくりなら
ケイ・スタイルハウジングへ 

新モデルハウスが誕生!

こんにちは、ケイ・スタイルハウジングです。

2020年7月に、桑名市新西方に新しいモデルハウスが誕生します!

今回のモデルハウスは、屋上庭園付きモデルハウスです。

建売住宅と違い、お施主様の好みに合わせて好きなものを選べるところが注文住宅の最大の魅力ですが、

お客様にとっては、出来上がった家を実際に確認できないことによる不安があるかもしれません

そんなお客様の不安を少しでも解消できるように、

実際に弊社の仕様を見て触って、確認したうえでお選びいただきたいという思いから生まれた今回のモデルハウス。

7/18(土)19(日)・25(土)26(日)の10:00-17:00内覧会を開催致しますので、

ぜひたくさんの方にお越し頂きたいと思います。

今回は完全予約制となっておりますので0120-932-461までお問合せくださいますようよろしくお願いいたします。

 

※弊社は新型コロナウイルス感染拡大防止策として、

①定期的な室内換気②従業員のマスク着用での対応③アルコール消毒液の設置④室内の除菌清掃の実施を行っております。

また状況により見学時間の短縮や、人数を制限させていただく場合がございますので何卒ご理解とご協力をお願いいたします

 

 

 

我が家を紹介します

こんにちは、ケイ・スタイルハウジング冨里です。

コロナウイルス対策でしばらく在宅ワークをしていましたが、最近ようやく復帰できました

実は最近、念願の我が家が完成したのでちょこっとご紹介します。

まず外観は暗めのグレーの塗り壁に木目風のサイディングと漆喰をアクセントにしています。

門柱はスギの型枠にモルタルを流し込んで木目の柄を付けました。使い込んだような味のあるのポストと照明でシャビーな雰囲気に。

 

間取りは、とにかく物が多くて、片付けが苦手な私でもきれいに保てるように、収納が多めになっています。

あとは物干しスペースが三か所。雨の日でも干せるよう二階のホールにスポットタイプの物干しを設置。

室内なのに意外にもすぐに乾くのでびっくり。室内干しの気になる臭いもしません。

それは漆喰の効果なのかも知れません。

もちろん標準仕様だから追加金額がなく漆喰なのはとても有難い

 

おかげで梅雨時の憂鬱も解消されました

天気が怪しくて、洗濯物を外に出していこうか迷ったときには、

この室内物干しスペースに干していくので、出かける前の悩みが一つ解消したのもマイホームができたからこその贅沢ポイント。

 

水回りは便利な回遊動線。

毎日の家事を最短ルートで効率的にこなしたい方にお勧めです。

働くママも大助かり

 

そして吹き抜けと鉄骨階段のあるリビング。

ダイニングはキッチンと横並びなので食事の準備や片付けがしやすいです。

昨日で家具がほとんど揃い、引き渡しから一か月でやっと完成したという感じです。

これから雑貨など買い集めて少しずつ自分好みのお家にしていきたいなと思います

優柔不断な私にとって、一つ一つを自分で選んで決める注文住宅はすごくエネルギーを使いましたが、今回自分で経験して改めて、

家を建てるお客様の気持ちをもっと知ることができ、本当に良い経験だったと思います。

 

実際に住んでみたからこそ分かる『こうして良かった、こうすれば良かった』といろいろ感じることをまた書こうと思います

冨里