最新情報
暑かったですね(^_^;)
K-style HOUSING 桑名店です。
連日の雨から久しぶりにいいお天気だと思ったら…
暑かったですね
今日は朝から4件のお宅に訪問させていただきました。
まずは去年お引渡させていただいた Y様邸へ
久しぶりにお会いしたのですが
新居生活を楽しんでおられる様子に
とても嬉しく思いました
写真を撮らせていただいたので少しご紹介いたします
お部屋の中からも 窓の外からも楽しんでいただける
熱帯魚コーナー
下に写っている黒い板にウォールステッカーを貼ったものは
ご主人の手作りの品
夜はこちらを水槽の淵にかけると目隠しになります。
素晴らしいアイデアとクオリティー
それから、白壁にプロジェクターで映す大画面の映像
お友達を呼んで上映会やゲームを楽しまれているようです。
私もワールドカップの時は遊びにいかせてもらおうかな
パブリックビューイングですね
次は、建築中の現場へ
職人さんが暑い中、大粒の汗を流しながらお仕事中でした
続きまして、オープンハウス開催中のK様邸へ
かわいいものを発見
こちらは外構工事職人さんが手作りしたミニチュアの模型
端材で作ったとは思えないくらいの仕上がりです
実際、まだ施工中ですが
どうでしょう…
そのまんまです
完成が楽しみです。
最後は、リノベのT様邸へ
お引越しをされて数日…
キッチンカウンター下の棚には
おしゃれに焼き物がディスプレイされていたり
出窓にはグリーンがたくさん
帰り際にお子様からファンルームで作った指輪を
プレゼントしてもらいましたよありがとうね
あっ
手のシミが目立つ
今日はお客様の笑顔にお会いできてよい一日でした。シワク
三重県、四日市市、桑名市、鈴鹿市でスタイリッシュなcasa cube・シンプルモダン住宅・デザイン住宅・自然素材の家・他にはない分譲住宅 ・土地・建物・白い家・漆喰の家・四角い家・はなれの家・地震に強い家・低予算で注文住宅・おしゃれな家づくりなら
ケイ・スタイルハウジングへ
2015年7月11日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:お客様の家づくり
T様邸リノベーション♪
K-style HOUSING 桑名店です。
T様邸リノベーション工事が無事に完工いたしました。
今日は、奥様こだわりの壁紙を紹介したいと思います
まずは、玄関正面のタイル調クロス
本当にタイルに見えるんです
ガラスブロックを入れておしゃれに仕上がりましたよ。
次は、キッチン
壁の一面だけをキッチンシンクと合わせてグリーンの壁紙にしました。
洗面室は木目調の壁紙に…
次は、WD
メインはからし色、天井はグレー、そしてアクセントに
かわいい花柄と3パターンの壁紙を貼り分けました。
こちらは、玄関収納です。
床には店舗などで使われるフロアタイルを貼り、
物置にしておくのにはもったいないくらい素敵な空間が出来ましたよ。
次回は2Fの内装を紹介したいと思います。シワク
三重県、四日市市、桑名市、鈴鹿市でスタイリッシュなcasa cube・シンプルモダン住宅・デザイン住宅・自然素材の家・他にはない分譲住宅 ・土地・建物・白い家・漆喰の家・四角い家・はなれの家・地震に強い家・低予算で注文住宅・おしゃれな家づくりなら
ケイ・スタイルハウジングへ
2015年7月10日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:お客様の家づくり
【見学会】7/11・12(土・日)完成見学会 弥富市鯏浦町下六
こんにちは。ケイ・スタイルハウジング桑名店です。
お施主様のご厚意により弥富市で完成見学会を行います。
リビングの吹き抜けで家族がずっとつながる
かわいらしいフレンチハウス
ができました!!
弥富市鯏浦町下六
完成見学会開催します♪
■7/11・12(土・日)
■am10:00~pm5:00
■弥富市鯏浦町下六
『 カーナビワード:弥富市鯏浦町下六88』
瓦屋根のかわいい雰囲気で頭文字「K」が
玄関にはステンドガラスのキラッとかわいい照明
リビングはかわいいグリーンの壁紙とタイルを貼りました♪
キッチンの手元にはカラフルなペンダントランプが灯ります♪
・仕事から帰ってきたら子どもの時間を優先したい!!
共働きの夫婦が考えた家族のつながりを感じる家ができました♪
・リビング→洗面所→お風呂→ウォークスルー収納→和室→リビング。。。
1階をグルグル回れるようにしました♪
・コートやマフラー、カサなど。。。
玄関のちょっと隠れるスペースに掛けれたらいいな。。。が叶っちゃいました♪
ベビーカーも置けて大満足です!
・子どもがお昼寝しているときに様子を見ながら家事がしたいな。。。
リビングとつながっているし、この和室ならちょうどいいね♪
1週限りの完成見学会なので、この機会にぜひお越しくださいね。
〇買い物ついでにちょっと寄ってみようかな。。。
ケイ・スタイルハウジングの見学会は気軽な気持ちでお越し頂けます。
皆さまの住まいづくりの参考にしていただけたらと思います。
だから。。しつこい営業はしません。お気軽にどうぞ♪
TEL:0120-932-461
クロミヤでした。
三重県、四日市市、桑名市、鈴鹿市でスタイリッシュなcasa cube・シンプルモダン住宅・デザイン住宅・自然素材の家・他にはない分譲住宅 ・土地・建物・白い家・漆喰の家・四角い家・はなれの家・地震に強い家・低予算で注文住宅・おしゃれな家づくりなら
ケイ・スタイルハウジングへ
2015年7月10日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:お知らせ
N様邸着工しました!
K-style HOUSING 桑名店です。
桑名市N様邸着工いたしました
雨が続きますが 順調に進んでいます。
基礎のコンクリートの型枠です。
固まるまで待ちます。
型枠がはずれ、土台をうち、上棟という予定で進んでいきます。
台風9.10.11号と発生していますが、近づいてきませんように…シワク
三重県、四日市市、桑名市、鈴鹿市でスタイリッシュなcasa cube・シンプルモダン住宅・デザイン住宅・自然素材の家・他にはない分譲住宅 ・土地・建物・白い家・漆喰の家・四角い家・はなれの家・地震に強い家・低予算で注文住宅・おしゃれな家づくりなら
ケイ・スタイルハウジングへ
2015年7月10日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:お客様の家づくり
Let,s 教室Ⅱ♪
K-style HOUSING 桑名店です。
忙しい日々を送りながら 2人の子育て真っ最中のシワクです。
中学生男子とは 恐ろしい食欲の持ち主でございまして…
子供たちのおなかを満たしてやろうと 毎日料理にも力が入ります
わたくし意外にも
去年になりますが 親子クッキングコンテスト三重大会で「優勝」させていただきました
娘との共同作業で彼女のおかげもありますが
今年も2人でチャレンジしたいと思っています
そこで料理のレパートリーを増やそうと 料理教室へ行ってみました。
私の母親くらいの年の方が先生で 野菜だけで作るヘルシーなお料理
お肉や魚を一切使っていないのに 食べ応えのあるレシピを教えていただきました
今年のコンテストのレシピに役立てたいと思います
三重県、四日市市、桑名市、鈴鹿市でスタイリッシュなcasa cube・シンプルモダン住宅・デザイン住宅・自然素材の家・他にはない分譲住宅 ・土地・建物・白い家・漆喰の家・四角い家・はなれの家・地震に強い家・低予算で注文住宅・おしゃれな家づくりなら
ケイ・スタイルハウジングへ
2015年7月9日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:日々のこと
講習会
YKKの断熱講習に参加してきました。本年4月より省エネに対する制度が いろいろ変わりました。ゼロエネルギー(CO2を排出しない住宅)にするため 太陽光や高効率の設備だけでなく断熱性をいかにUPさせるか。 壁の断熱性能だけでなく、窓(開口部)の断熱性能はどうするか? 最近は、各メーカー主催の勉強会によく参加させていただきます。
今は時代の流れが速く、私達もついていくのがやっとです。 エリアNO.1のゼロエネルギー住宅を目指して 勉強することが多いですが、時代をリードできる住宅会社にしていきたいですね。
小野原
2015年7月2日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:お客様の家づくり
ケイスタイル リノベーション
またまたスタートしたリノベーション工事。今回は愛知県愛西市で工事しております。
最近、桑名近辺の三重北部だけでなく、弥富・蟹江・愛西等愛知の西部で仕事させて
頂くことが増えてきました。あま市民の私にとっては、直帰できる機会が増えて、
とってもありがたいことです(^_^;)。
実は弊社ケイスタイルハウジングでは、新築工事だけでなく、『RENOVETION』も
得意なんですよ。これまであまりアップしてきませんでしたが・・・。
そもそも弊社の代表、川井幸三社長は まさに『 匠 -TAKUMIー 』なんです。
数年前に私も ”匠の技”に衝撃を受けたのをよく覚えています。
そのうち 『ま~なんということでしょう!』に出てるかもしれないですね。
前置きが長くなりましたが、
まずは、リノベ工事をするにあたり、敷地の外部工事。
郊外の大きな家によく生えている柿の木。実のなったビワやクリ
季節感を感じられるモミジ等大きくなるのに年月を要するものばかり。
これまで何十年とここに想い出をくれたこの緑たち。
切るのが、なんとなくもったいない気がするが、既にジャングル化していた植栽。
津島神社様にお祓いして頂き・・・。
とにかく伐採させて頂きました。大木が倒れる瞬間は迫力もあり、
お施主様も拍手してました。ついでにあそこもココも。根っこから伐採したので
10年後にまた柿の木が生えてくるなんてことはありません。
キレイに整地され、お隣に葉っぱが落ちることはもうありません。
・姿を現した母屋の外壁工事・水廻りの増築リノベーション。
ココからスタートです。
小野原
2015年6月30日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:お客様の家づくり
最近のコメント