最新情報
地鎮祭
4月桜の季節になりましたね
保育園の入園式や
息子の1歳の誕生日や友人の結婚式と
今年もバタバタした4月を過ごしております
去年の今ころの私は・・・妊婦。
ふつう分娩で産む予定が
急に息子の心拍が弱り
緊急帝王切開になり不安でいっぱいだった息子。
今ではやんちゃ坊主。
子供の成長は早いですね
さて私のことはおいといて、
昨日はY様邸地鎮祭でした。
いよいよY様邸がスタートしてきます。
しっかり、現場を進めさせていただきますので
これからもよろしくお願いします
三重県、桑名市、いなべ市、東員町、弥富市、四日市市で注文住宅・おしゃれなアパート・カバードポーチの家・casa cube・スタイリッシュ・シンプルモダン住宅・デザイン住宅・かっこいい家・自然素材の家・漆喰の家・PER-HAPS 美容院 他にはない分譲住宅 ・土地・建物・白い家・四角い家・はなれの家・地震に強い家、おしゃれな家づくりなら
ケイ・スタイルハウジングへ
2017年4月12日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:お客様の家づくり
店舗でも高断熱!
弊社のモデルハウスは大きな吹抜けがあります。
吹抜のある家、鉄骨階段の家は弊社の得意な家です。
ですが、吹抜け?っていうと必ず言われるワードがあります。
『冬、寒そう』『冷暖房効かないんじゃない?』なんて。
確かにそうなんです。だから、弊社では断熱性能に優れた住宅
を作っています。
その考えは、店舗でも同じ。断熱材のグラスウールは24kの100㎜!
ギッシリと詰まった綿が10cmの厚み。24キロと言って濃い密度を示します。
実はコレ、高性能住宅用で、省エネトップランナー基準になります。
最近の住宅でいうゼロエネ基準の断熱性能です。
それを外壁側に丁寧に隙間なく施工していきます。
店舗でも冷暖房効率の良い、快適な空間になりますよ。
小野原
2017年4月11日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:お客様の家づくり
いよいよ始まりました!!
こんにちは、ケイスタイルハウジングの森です!
いよいよ星見ヶ丘分譲地でモデルハウスの工事が始まりました。
以前もご案内しましたが、今回は屋上庭園がテーマのモデルハウスになります。
まだ、基礎工事の段階ですが今から私達スタッフもたのしみです。
これから完成まで時々、ご案内させていただきます!
みなさんもたのしみにしていて下さいね!
2017年4月10日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:お客様の家づくり
美容室アチーブ 店舗工事
『何ができるんですか?』
この言葉、通りがかりの人から、もう何回聞かれたことか。
現場に足場シートが付き、デカさが際立ってきました。
そのため、黄色い看板で『美容室アチーブ店舗工事』と看板を掲げました。
内部では、小型の重機を使って砕石敷、土間コンクリートを施工します。
下地にはビニールシートを敷き込みます。このシートの有無で店舗内部の湿度が全く
変わります。地面から発生する湿度を抑え、店舗内部を快適にさせます。
外部は屋根のを張り終え、屋根にのぼると遠くに、名古屋駅と伊勢湾が見渡せます。
外壁の防水シートもケイスタイルハウジングの名前入りの防水シートが
張り終えました。ココも大切なポイントで、雨水が建物内に侵入することが
無いように、シートの重なり、窓廻りの防水テープの養生を確認していきます。
2階の床もコンクリートが施工されていきます。鉄筋の敷込められたデッキの上に
100㎜のコンクリートで床が形成されます。
この店舗のシンボルとなる階段も施工されました。
大きな吹抜けのある、カットスペースも内部足場を敷き詰め、
いよいよ内装工事に入ります。毎日15人から20人の作業員が
入ってくれています。 皆がその道のプロ。
私の無理なお願いも快く、対応してくれる粋なこのスタッフ達。
みんなに感謝の毎日です。
私たちは最高の職人・スタッフみんなで、
いい店舗、いい家 創ります。
小野原
2017年4月9日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:お客様の家づくり
やっと春が来た!in桑名志知
実家隣のこの土地にやっと春がやってきました。
桜や花々がきれいに咲き始め、この敷地の周りにはツクシも顔をだす、あたたかい春。
ですが、ここにやってきたのは特別な春。
お客様が家つくりを検討し始めたのはもう1年以上前。
このエリアは調整区域と言って誰でも簡単に家を建てられるエリアでは
ありません。そのため、住宅を建築するには特別な許可が必要です。
そのため、一般住宅以上に不動産に対しての知識・ノウハウが必要です。
T様はいろいろ遠回りされて弊社と出会い、不動産知識と人脈のある
弊社の川井社長のはからいで、それからはトントンとココまで来ました。
そして、役所からの認可もおり、やっと今、着工することができます。
敷地のまわりにブロックを積み始めます。今、T様にとって待ちに待った春がやってきました。
ちなみに私の今日の作業は、敷地に残った おじいちゃんが大切に育てたネギの収穫。
初めての体験でした。 このネギは職人さんたちと、スタッフみんなで頂戴しました。
ありがとうございました。 これからは私たちケイスタイルでT様邸を大切に育てさせて
頂きますので、愉しみにしておいてくださいね。
小野原
2017年4月7日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:お客様の家づくり
美容室 鉄骨店舗工事2
ケイスタイルの工事看板も掲げられ、目立つ現場となってきました。
鉄骨の躯体もボルトで仮固定されていきます。このボルト、鉄骨工事用で、トルシア型高力ボルト
といいます。
ボルトが長く見えるのが特徴で、本締めすると先端のピンが破断することで
本締めされたことが確認できます。
躯体には約1400本の高力ボルトが使われており、全数を目視にて本締めが完了しているか
半日かけて確認していました。本締めされたところから、職人さんがさび止め塗装していきます。
よく鉄骨を見たとき赤く見えるのは、躯体のサビを防止するためのさび止め塗装のためです。
地上では、鉄骨の加工のため、溶接をしています。溶接でのポイントと言えば、柱と梁の固定部。
なぜか半円状に空洞があります。溶接ミス?ではなく。これはスカラップといい、溶接点の
交差を防ぐために 端部は半円状に加工されます。
現場の進捗が愉しみの毎日です。
小野原
2017年4月5日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:お客様の家づくり
制振ダンパー!!
いつ起こるかわからない東海地震。東南海地震。
東北の震災。熊本での震災を思い出すと怖いものです。
お客様と打合せしていてよく聞かれること。『耐震性はどうですか』
弊社のご提案するプランは基本的に耐震3等級クラス。
少なくても2等級以上のものは普通にご提案させて頂いております。
ただ、今の住宅業界、耐震性が強い!なんてどこでも当たり前ですよね。
今建築中のお家にもこの制振ダンパーがついています。
いざと言う地震が来た時、倒壊しない!なんて当たり前。
ただ、本当に大地震が来た時を想像すると、ものすごい恐怖な時間を過ごすはずです。
今、ケイスタイルハウジングでは、制振ダンパー導入しています。
制振性=地震力を分散化(緩和)させる
地震力を吸収し、約40%も軽減してくれます。
倒壊しないのは当たり前。いざと言う時の恐怖心を抑え、安心感にかえてくれます。
下記、ダンパーの性能試験の実験映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=PcBMdinJKw8&feature=player_detailpage
20年の倒壊保証もついていますよ。
ご心配な方はぜひ見てみてください。
2017年3月29日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:お客様の家づくり
最近のコメント