境界ブロックのひみつ!

境界ブロックのひみつ!

こんにちわ!

ケイ・スタイルハウジングです!

今回は境界ブロックについて少しお話します♪

家や土地を持っていると【境界ブロック】という言葉をお聞きしたことがあるのではないでしょうか?

【境界ブロック】とは隣の土地との境界を明確にするために設置されるコンクリート製のブロックのことです!

 

上記の写真を見て、あー!これのことか!と思った方も多いのではないでしょうか

境界ブロックを設置することで「ここからは自分の土地」「ここからは隣の土地」と目に見えてはっきりわかるようになります!

実はこの境界ブロック・・・ 境界線から少し控えて積まれていることが多いんです!!!

敷地を目一杯に活用したいのに!と思われる方もいらしゃるのではないでしょうか?

そこで今回、境界線から少し控えて境界ブロックが積まれている理由をお教えいたします

境界ブロックが控えて積まれる理由・・・

それは!!

【隣の土地に越境するリスクを避けるため!】

境界線ギリギリに積んでしまうとブロックが少しでもはみ出してしまった場合、越境(境界線を越えること)になりお隣さんから撤去を求められる場合もあります!最悪の場合損害賠償を求められるなんてことも…

また、ブロックがはみ出していなくてもそのブロックの目に見えない基礎部分が越境していることもあります

下の自作の図を見ていただいて少しイメージがわいてくれたらうれしいです

実際に弊社所有の物件の境界ブロックを撮影してきました!

 

境界線から少し控えて積まれていました

このような越境でのトラブルを避けるためにも、境界ブロックは境界線から少し控えて積んだ方がお互いにとって安心ですね♪

是非ご自宅の境界ブロックにも注目してみてください

次回もお楽しみに~

小森🦇

トラックバック&コメント

この投稿のトラックバックURL:

コメントをどうぞ

*