仮審査と本審査とは②
住宅ローンには、仮審査と本審査があることを前回お伝えしました。
仮審査では、本人確認、年齢、返済負担率、 他の借り入れ状況などを審査します。
また、信用保証会社への事前打診もおこなわれます。
信用保証会社とは、保証人の変わりに個人の保障業務を行う会社です。
本審査は、信用保証会社による審査です。 必要書類を用意し申込みをおこないます。
仮審査が通ったからと言って、 本審査が必ず通る訳ではありませんので注意が必要です。 住宅ローンの審査の流れは、 大まかにこのような感じでおこなわれています。
担当による、ローンに関するご相談も致しておりますので、お気軽にお尋ねくださいませ
三重県、四日市市、桑名市、鈴鹿市でスタイリッシュなモダン住宅 casa cube・デザイン住宅・ローコスト住宅・分譲住宅 ・土地・建物・白い家・四角い家・地震に強い家・低予算で注文住宅・おしゃれな家づくりなら
ケイ・スタイルハウジングへ
2014年4月14日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:おうちのこと
仮審査と本審査とは①
住宅ローンは、すでにご存じだと思いますが、 誰でも好きな金額を借りることができるワケではありません。
お客様の収入や借入状況、 さらには健康状態などによって、 借入の可否と、借入可能額は決まります。
この借入に関しては、審査があります。
これには、大きく2つの流れがあり、 「仮審査」と「本審査」の2段階に分かれています。
借入ができない額の住宅を検討しても仕方がありませんよね。 仮審査から、自分たちがどれだけの借入ができるのかを、 確認しておくことが大切です。
三重県、四日市市、桑名市、鈴鹿市でスタイリッシュなモダン住宅 casa cube・デザイン住宅・ローコスト住宅・分譲住宅 ・土地・建物・白い家・四角い家・地震に強い家・低予算で注文住宅・おしゃれな家づくりなら
ケイ・スタイルハウジングへ
2014年4月12日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:おうちのこと
間取りを考える際には...②
こんにちは。です
間取りをつくる際には、家具の配置が大切です。
例えば、
結婚した時に買ってもらった家具。
家電製品。
ソファー。
ダイニングテーブル。
今の自宅にある家具を書き出し、新居に持っていくかどうかの判別をします。
また、新居に置きたい家具なども書き出しておきます
書き出したら、
判別をした家具や購入したい家具をどの部屋にどのように配置するかを考えます。
家具は見える場所におくか、目のつかない場所に配置するかによって、
収納スペースやその大きさ、納戸の有無などが決まってきます。
マイホームが完成して、いざ置いてみたらソファとダイニングテーブルとの間に人が通る道がないなんてことにならない為にも、家具のサイズを教えていただければ最善のプランづくりを致します
三重県、四日市市、桑名市、鈴鹿市でスタイリッシュなモダン住宅 casa cube・デザイン住宅・ローコスト住宅・分譲住宅 ・土地・建物・白い家・四角い家・地震に強い家・低予算で注文住宅・おしゃれな家づくりなら
ケイ・スタイルハウジングへ
2014年4月8日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:おうちのこと
土地の大きさの考え方☆
こんにちは。です
土地選びをするときに、 住まうイメージを抱かずに土地選びをしてしまい、 必要以上に大きな土地を探している方が数多くいらっしゃいます。
皆様はいかがでしょうか?
必要以上に大きな土地を購入すると、 坪単価×必要以上に大きい坪数分を支払わなければなりませんし、 固定資産税などの毎年かかる経費も多くなることを 頭に入れておくことが必要です
仮に40坪と考えていたものを、実際に30坪でも十分な住宅がつくれるとすれば、 10坪分×仮に30万円/坪単価とすれば、 300万円の費用が浮くことになります。
このように考えるためには、 土地探しと一緒に、家づくりのプランも頭に入れておくことが大切です。
クロミヤでした。
三重県、四日市市、桑名市、鈴鹿市でスタイリッシュなモダン住宅 casa cube・デザイン住宅・ローコスト住宅・分譲住宅 ・土地・建物・白い家・四角い家・地震に強い家・低予算で注文住宅・おしゃれな家づくりなら
ケイ・スタイルハウジングへ
2014年4月5日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:おうちのこと
間取りを考える際には...①
家の間取りを考える際に、
まず、今の住まいの良いところ・悪いところを書き出すことをおすすめします。
はじめて住宅をつくる場合、
部屋の大きさや使い勝手のイメージがしにくいものです。
そのため、間取りの打合せをしていくと、
要望が二転三転することになってしまいがちです。
そこで、できるだけ具体的にイメージできるように、
今、実際に住んでいる家をベースに考えるようにします。
今の住まいのいいところ、悪いところであれば、
自分が体感していることなので、
スムーズに大きさや使い勝手を伝えられるようになります。
例えば、現在12帖のLDKに住んでいて狭いと感じている場合、
どれくらい大きくしたいかを考え、あと6帖分大きくなれば・・・
と思えば、18帖の大きさがあればよい。などイメージがしやすくなります。
例えば、家事の動線はスムーズにつかえていると思っていれば、
その動線をそのまま活かすことで、
新しい家での不自由さを感じずに済むこともできます。
この他にも変えたいところ、変えたくないところなど、
好き・嫌いで判断していくと、
使いやすいプランをつくることができます。
三重県、四日市市、桑名市、鈴鹿市でスタイリッシュなモダン住宅 casa cube・デザイン住宅・ローコスト住宅・分譲住宅 ・土地・建物・白い家・四角い家・地震に強い家・低予算で注文住宅・おしゃれな家づくりなら
ケイ・スタイルハウジングへ
2014年4月2日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:おうちのこと
こんなもの使っています♪ 洗面台編
こんにちは。です
もうすぐ春ですね
お出かけの計画は立てましたか?
本日は、ハイグレードクラスの洗面台をご紹介
3面鏡になっていて、たっぷりしまえます
三面鏡とカウンターの間も鏡になってます
ママが座ってお化粧したり、小さいお子様でも自分で鏡の前で歯磨きができるようになっています
現在、抱えてお子様に歯磨きさせていませんか?
そうゆうママにもオススメです
(写真は三面鏡付けですが、実際はカウンターに配置されています。)
実物は新西方ギャラリーオフィスでご覧になれます
クロミヤでした。
三重県、四日市市、桑名市、鈴鹿市でスタイリッシュなモダン住宅 casa cube・デザイン住宅・ローコスト住宅・分譲住宅 ・土地・建物・白い家・四角い家・地震に強い家・低予算で注文住宅・おしゃれな家づくりなら
ケイ・スタイルハウジングへ
2014年3月18日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:おうちのこと
こんなもの使ってます♪ 洗面台編。
こちらは標準仕様の洗面台
鏡上部にはLED照明が点灯します
手洗いとカウンターが一体式になった作りは、お掃除ラクチンです
ただ、おしゃれなだけでは無く、機能面にもこだわった当社の標準洗面台いかがでしょうか?
三重県、四日市市、桑名市、鈴鹿市でスタイリッシュなモダン住宅 casa cube・デザイン住宅・ローコスト住宅・分譲住宅 ・土地・建物・白い家・四角い家・地震に強い家・低予算で注文住宅・おしゃれな家づくりなら
ケイ・スタイルハウジングへ
2014年3月16日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
最近のコメント