日々のことのアーカイブ

新プロジェクト始動!!

こんにちは。ケイ・スタイルハウジング クロミヤです。

Instagramではご紹介させていただいていますが、

四日市松原にて分譲住宅プロジェクト始動です。

 

男前インテリアが似合うブルックリンスタイルの家と

清潔感のあるナチュラルスタイルの家を横並びで建てていきます。

室内画像はNODAさんのWEBカタログよりお借りしています。

http://www.noda-co.jp/catalog/

 

現場はすでに基礎工事が進められて、3月頭に上棟を予定しています。

 

すでに2棟が建築、ご入居済ですが4棟並んだ街並みも楽しみです。

K様邸

ケイスタイルハウジング シワクです。

先日、久々にお伊勢さんへ行ってきました。

まずは大好きな外宮さんへ

人も少なく、落ち着いてお参りすることができます。

近くにオシャレなお店も沢山あり、朝家を出て

午前中は外宮さんで過ごすのがルーティーン。

娘が撮った池の写真に虹が出ていたので

いいことありそうな予感

次は内宮さんへ

また何か映るかもと池で写真撮ってみました!

きれいな写真が撮れました神様がいそうです

さて、今日はクロス工事が完了したK様邸へ

タイル調の壁紙カッコイイです!

お施主さまが沢山悩んで選ばれた壁紙。どれもおしゃれで素敵です

お引渡しまで あと1カ月。

最後までしっかり工事進めていきます。

モデルハウスの撮影②

こんにちは。ケイ・スタイルハウジング クロミヤです。

先日、屋上写真をご紹介させていただきました。

 

雑誌は3月に販売なので、今日はオフショットを。

 

 

 

雑誌社の方の勧めで、わたくしなんと、、、、

モデルデビューしてしまいました。

息子と娘は4歳と2歳でデビュー。

「はい、おかあさんS君抱いて絵本読んで~」

「おかあさん、お子さん抱っこして歩いて~」

「もっとゆっくり歩いて~」

「おかあさん、〇〇して~」

「おかさーーーーん」

なんだかずっと呼ばれていました。笑

最初のうちは

担当さんの「はいっっ、S君こっち見てね~」

との一言でこの笑顔。

 

楽しかったようで、撮影が進んでいくうちにハイテンションに

子どもって楽しいと走りますよね。うちの子だけでしょうか…….?

ずっと走っていました。苦笑

よく見ると私の顔、困っていますね…..

 

「みんなでソファの上で座ってみようか」

言われても、

「ぴょーん!!!!きゃはははは」

最後は手伝いに来てくれた母も交えて記念写真を撮ってもらいました。

 

貴重な体験ができました。担当のTさんありがとうございました。

久しぶりの雑誌掲載ですが、やはりAさんの撮る写真はどれもこれも煌びやかで魅了されます。

Kさんが書いてくれる記事も写真につけてくれる言葉が素晴らしく、自分の語彙力の乏しさに目をつむりたくなります。

 

『ママ目線で建てる自由設計の家』

公式ホームページは

こちら

 

3月になったら完成写真をご紹介させていただきますね。

打合せスペースのよこのキッズスペースではパンダがお待ちしています。

インスタで名付け募集しようかな……

昨日は…..

こんにちわ。ケイ・スタイルハウジング黒宮です。

早いもので1月も終わり2月になりました。

昨日は節分でしたね。

節分は立春・立夏・立秋・立冬の前日のことで1年に4回あります。

しかし、1年の始まりとして春を特に大切に考えるようになり、大みそかともいえる節分の日には疫病や災害を鬼に例え、前の年の邪気を祓う行事が行われます。

例年は豆まきの豆を買うとついてくるお面を使っていましたが、今年は空き箱などで作ってみました。

赤鬼さんは怪我をしたらしく、

娘が「けがしたでばんそうこー」と貼ってあげていました。

 

ケイ・スタイルハウジングでは、インスタグラムもやっています。

まだ始めたばかりで勉強中ですが、現場の進捗や施工例等載せていけたらいいなと思っております。

 

節分です

ケイスタイルハウジング シワクです。

今日は節分です。2月2日が節分にあたるのは124年ぶりだそうですよ

節分は2月3日だと思い込んでいました

来年からまた2月3日に戻りますが

また2025年は2月2日になるそうですよ

うちでは毎年夜ご飯に手巻き寿司を食べます。

今年の恵方は「南南東」だそうです。

スーパーの火曜市に行かなくては

そして豆まき毎年豆を買いますがいつも残ってしまいがち…

今年はこれにしました

柿ピー

豆は豆なのでいいですよね~

さて、今日は先日現場を回った時の職人さん紹介をします。

こちらはK様邸。クロス工事に入りました。

内装職人の畑野さん。上下迷彩でワイルドですね~

いつも一人で黙々と作業していて

話掛け辛い感じしますが、笑顔がとても素敵な職人さんです。

こちらは板金職人の笠井さん。

常に外作業。寒い中ありがとうございます!

コーヒーをごちそうになりました。

また次回お楽しみに

対策してお待ちしております。

ケイスタイルハウジング シワクです。

コロナの猛威が早く治まってくれるのを願っていますが

三重県では毎日20件から50件と多くて心配になります。

ケイスタイルハウジングではいろいろなコロナ対策をしております。

手指の消毒のためのアルコールや腕をかざすだけで検温できる体温計

次亜塩素酸で空間除菌が出来るジアイーノの設置等。

そして今日新たなアイテムが登場しました。

職人が製作したオリジナルのパーテーション!

(Before)

(After)

BeforeとAfterの違いわかります?

木部の塗装です!

これ私が塗りました

昨日、監督の伊藤が養生をし、私が塗装、その後小森が拭くという共同作業

素晴らしいチームワークで仕上げました

少しでもお客様に安心して打合せをしていただけるといいなと思い

頑張りました

さらに対策を強化してお待ちしております

自慢の職人さん

ケイスタイルハウジング シワクです。

寒い日になりましたね。今晩から雪が降りそうです

雪道には気を付けましょうね。

今日はケイスタイルチームの職人さんたちを一部紹介します。

実は年始の挨拶に回った時に撮らせてもらったので

すこーしずつ若いかもしれません…(20日程経ってしまいました)

早速、大工さんから H様邸の真野さんと新西方4丁目分譲の田本さん。

続きまして、M様邸の小林さんとK様邸の内田さん。

マスク姿だとイケメンフェイスが隠れちゃいますね

次は、電気屋の小西さんと佐藤さん。照れてますね…

こちらは、有名人の開さん

工務の伊藤。メンテナンス等でご存知の方も多いのでは?

職人のみなさん、ご協力ありがとうございます!

これからも少しづつ現場の職人さんや状況をお伝えしますね。